大阪市 ファミリー・サポート・センター
文字サイズ

事業説明

援助内容

  • 保育所・幼稚園等の開始前や終了後に子どもを預かること。
  • 保育所・幼稚園まで、子どもを送迎すること。
  • 学校の放課後や放課後等に行われる児童健全育成活動の終了後、子どもを預かること。
  • 子どもの体調不良(注)等、会員の育児に伴う負担軽減等、臨時的・突発的に援助が必要な時に子どもを預かること。
  • 保護者の急用(傷病、看護、冠婚葬祭)などのため、少しの間、子どもを預かること。
  • その他、会員が育児疲れのリフレッシュなど子育てを離れて自分自身の時間を持つため、援助を必要とする時に子どもを預かること。

(注)「体調不良の子どもの援助について(PDF)」をご覧ください。

※子どもを預かる場合は、原則として援助を提供する会員の家庭において行います。

※援助活動は、早朝、夜間にわたることもありますが、原則として子どもの宿泊は行いません。

会員の条件

依頼会員[子どもを預けたい方]

  • 市内在住でおおむね生後3ヵ月から10歳未満の子どもがいる方。

提供会員[子どもを預かりたい方]

  • 市内在住で自宅で子どもを預かることのできる方。(資格や経験、男女を問いません)
  • 子育てで社会に役立ちたいと思っておられる方。
  • 子育てに関する知識を学んでいただくために、約24時間の講習及び普通救命講習(AEDを含む)を受けていただきます。

※活動中の事故に備え、大阪市がファミリー・サポート・センター補償保険に加入します。

研修や講習

  • 入会希望者は、ファミリー・サポート・センター事業のしくみやきまりを理解していただくために、各支部において説明を受けていただきます。
  • 提供会員は、子育てに関する知識を学んでいただくために、約24時間の講習を受けていただきます。

会員を対象とした研修会や交流会を開催しています。

報酬の基準

通常(7:00~20:00) 1時間あたり 800円
早朝・夜間(通常以外の時間) 1時間あたり 900円
土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3) 1時間あたり 900円
子どもが体調不良の場合(注) 1時間あたり 900円

※支払いは、依頼会員が提供会員へ直接行います。

※交通費、食事代(ミルク、おやつ)等は、実費。

会員登録

会員登録ご希望の方は、お住まいの区の窓口へ、お問い合わせください。

※登録時には、保護者の上半身の写真(4cm×3cm)1枚と本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証(被保険者)など)が必要です。

お住まいの区の窓口は、こちらをご覧下さい。
各24区会員ログイン画面

ファミリー・サポート・センターのしくみ


ファミリー・サポート・センターのしくみ
ファミリー・サポート・センターのしくみ
ページの先頭へ