阿倍野区 大阪市24区子ども・子育てプラザ

トップページ > 大阪市24区子ども・子育てプラザ > 阿倍野区 大阪市24区子ども・子育てプラザ

阿倍野区 大阪市24区子ども・子育てプラザ

MENU

セミナー・イベント

子育てに役立つセミナーやイベントのお知らせです。
奮ってご応募ください。

支援施設マップ

子どもたちや子育て支援のための施設をご紹介しています。

概要紹介

当プラザの施設の概要です。

セミナー・イベント報告

過去に行われた調理実習講座のレシピやイベントなどの内容をホームページ上で公開しています。

支援サークルマップ

子どもやお母さんたちがいっしょに遊んだり、情報交換の場としての子育てサークルをご紹介しています。

お知らせ

トピックス

 

●プラザだより

   令和5年3月号  令和5年4月号

 

ご利用方法について

●ご利用には利用登録が必要です。

 乳幼児は、利用日に来館の際、利用登録用紙に記入していただきます。

 登録に必要な持ち物はありません。

 

 児童は、来館し用紙を受け取り、保護者の方がご記入の上、再度児童が持参するか、

  用紙をコチラからダウンロード・印刷していただき

 保護者の方がご記入の上、利用日に児童が持参することで利用登録することも可能です。

 (また、利用日に保護者の方が一緒に来館し、その場で記入・登録していただくことも可能です)

 児童の利用について ※こちらも併せてご確認ください


●感染拡大防止の観点から、電話での利用予約が必要です(但し、予約のための来館は可)

 下記の「ご利用時間について」をご確認の上、当プラザへお電話ください(06-6623-1775)

 ※一週間に2回まで利用できます

 ※キャンセルの場合は、お手数ですが当日でもお電話ください


利用登がまだでも、利用予約していただけます、

 ご予約の際に「初めて利用する」とお伝えください。

 

イベント等は、利用予約とは別に参加予約が必要です。

詳しいイベント内容等は、https://www.osaka-kosodate.net/plaza/abeno/event_seminer.htmlをご確認ください。

 

 

 

施設案内

乳幼児・児童が利用できるお部屋です。

自分で漕げる車・三輪車・ボールなどを用意しています。

イベント等は基本的にこちらの部屋で開催しています。

 

乳幼児のみ利用できるお部屋です。

すべり台・おままごと・ブロック・カトルなどを用意しています。

授乳室コーナーもあります。冬はホットカーペットを敷いています。

 

午後に児童が利用できるお部屋です。

ファミリーサポートの面談室としても使用します。

 


概ね10ヵ月のお子さんが利用できるお部屋です。

はいはいおやま、カトル、音が出るおもちゃなどを用意しています。


事業案内   

★つどいの広場事業 ※一部予約制

 火曜日~土曜日 10時~15時

 乳幼児(0歳~就学前)が対象です

 

★児童健全育成事業

 火曜日~土曜日 放課後~16時50分/日曜日 10時~16時50分

 就学後の児童(18歳まで)が対象です

 

★ファミリー・サポート・センター事業


 

ご利用時間について

 

イベント開催時や夏休み期間中など変更があります

詳しくは、当プラザのおたよりをご覧ください。

 

 

 


阿倍野区 子ども・子育てプラザ

 

〒545-0021 阿倍野区阪南町2-23-21
[最寄駅]Osaka Metro「昭和町」駅 4番出口


●子ども子育てプラザの講座などのお問い合わせ

TEL/FAX 06-6623-1775

 

●ファミリー・サポート・センター阿倍野

TEL/FAX 06-6623-2096

◆電話番号はお間違えのないようお願いいたします◆
[開設時間]9:00~21:00(日曜日は17:30まで)
※受付(遊んでいただけるの)は10:00からです
 ※各事業の実施時間については、それぞれ異なります。詳しくは、お問い合わせください 。
[休業日]月曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
     ▼「こどもの日」「山の日」は開館
     ▼夏休み期間中の月曜日は開館。
 
ページの先頭へ
阿倍野区 子ども・子育てプラザ 〒545-0021 阿倍野区阪南町2-23-21  TEL:06-6623-1775  FAX:06-6623-1775
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.