住之江区 大阪市24区子ども・子育てプラザ

トップページ > 大阪市24区子ども・子育てプラザ > 住之江区 大阪市24区子ども・子育てプラザ > 概要紹介

概要紹介

外観 次代を担うこどもたちの健やかな育ちと家庭や地域の子育てを応援します!
「住之江区 子ども・子育てプラザ」は、在宅で子育てを行っている家庭や地域の子育て活動を支援するため、次のような事業を実施し、地域福祉活動の推進を図っていきます。
みなさんでごいっしょにお越しください。

主な事業内容

子育て情報の提供を行っています

住之江区における子育てサークルやサロン、また、保育所・幼稚園など、子育てに関する社会資源の様々な情報を提供していきます。
また、大阪市立子育ていろいろ相談センターと連携し、みなさんがほしいと思えるような子育て情報を提供していきます。

地域の自主的な子育て活動を支援していきます

子育てサークルの立ち上げや活動への助言・支援を行い、子育てサークルやサロンの活動を支援し、地域の子育て活動を活性化させていきます。
また、子育て活動支援に関わる人材として重要な役割を担う地域の子育てボランティアを養成していきます。

子育て中の親子を支援します

子育て家庭を対象とした子育て支援講座、講演会やセミナーを開催し、子育てに関する必要な知識・ノウハウをお知らせします。

子どもたちの健やかなそだちを応援します

クラブ活動や自然体験等の行事を通じて子どもたちの健やかな育ちを応援します。
子どもたちに自由な遊び場を開放していますので、子どもたちがのびのびと遊ぶことができます。
子どもたちのボランティア活動に対する理解を深め、自分たちのボランティアグループの育成を支援していきます。

世代間交流事業を行います

子どもたちと乳幼児がふれあう機会を提供し、生命の大切さを学びます。
また、地域のおじいちゃんおばあちゃんとの遊びを通じてむかし遊びを学びます。

「つどいの広場」に集まれ

対象者
概ね3歳未満の乳幼児とその保護者
実施内容
  1. 子育て親子の交流、つどいの場を提供します。
  2. 子育て・悩み相談に応じます。
  3. 地域の子育て関連情報を提供します。
  4. 子育て及び子育て支援に関する講習などを実施します。
利用料
無料。
ただし、行事などで実費が必要な場合があります。

施設内容

軽運動室

「つどいの広場」のメインの遊び場です。大型遊具で親子やお友達同士で安全に楽しめるプレイゾーンです。年数回、「子育て講習会」も開催します。また児童にも「つどいの広場」終了後、ボールや卓球で遊べるように開放しています。

子どもの家

小学生児童の部屋です。読書をしたり、カレンダー作り、お絵かきや色々なゲームで遊べます。

ランチルーム

お弁当をご持参してこられる乳幼児の親子の方がゆっくり食事できるスペースです。昼食時間帯以外の時間帯には、中学生の自習室として開放しています。

多目的ルーム

乳幼児の「おもちゃ作り」や児童の「ゲーム大会」や「工作教室」など多目的に使用します。また子育てサークルへの部屋貸しも行います。

赤ちゃんルーム

1歳未満までの乳児の部屋ですので、赤ちゃんもママも安心して憩い、つどえる部屋です。また授乳室やオムツの交換時にもご利用ください。

講習室A・B

「子育て講習会」、「親子おかし作り」などの体験講習や児童の「お菓子教室」など多目的に使用します。また子育てサークルへの部屋貸しも行います。

運営:住之江区社会福祉協議会

ご相談は TEL:06-6674-5405
FAX:06-6674-5405
開設時間 9:00~21:00(日曜日は17:30まで)
※各事業の実施時間については、お問い合わせください 。
休業日

月曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

※ただし、5月5日(こどもの日)と7月21日~8月31日までの間の月曜日と祝日は開設しています。

所在地 〒559-0006
住之江区浜口西3-4-22
最寄駅 南海「住之江」駅、大阪シティバス「住之江区役所前」駅
ページの先頭へ
住之江区 子ども・子育てプラザ 〒559-0006 住之江区浜口西3-4-22  TEL:06-6674-5405  FAX:06-6674-5405
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.