概要紹介

次代を担うこどもたちの健やかな育ちと家庭や地域の子育てを応援します!
「天王寺区 子ども・子育てプラザ」は、在宅で子育てを行っている家庭や地域の子育て活動を支援するため、次のような事業を実施し、地域福祉活動の推進を図っていきます。
主な事業内容
子育て情報の提供を行っています
天王寺区における子育てサークルやサロン、また、保育所・幼稚園など、子育てに関する社会資源の様々な情報を提供していきます。
地域の自主的な子育て活動を支援していきます
子育てサークルの立ち上げや活動への助言・支援を行い、また、活動の場の提供を行います。
子育て中の親子を支援します
子育て家庭を対象とした子育て支援講座、親子イベントを開催し、子育てに関する必要な知識・ノウハウをお伝えします。そのほか、リフレッシュの講座、遊びの講座を開催します。
子どもたちの健やかなそだちを応援します
児童の健やかな育ちを応援します。
自由な遊び場を開放していますので、のびのびと遊ぶことができます。
世代間交流事業を行います
地域のボランティアの方々と一緒にイベントの開催をし、世代間交流を行います。
「つどいの広場」に集まれ
対象者
概ね3歳未満の乳幼児とその保護者
実施内容
- 子育て親子の交流、つどいの場を提供します。
- 子育て・悩み相談に応じます。
- 地域の子育て関連情報を提供します。
- 子育て及び子育て支援に関する講習などを実施します。
利用料
無料。
ただし、行事などで実費が必要な場合があります。
施設内容
軽運動室
親子の日常と乳幼児の遊びを大切にした「つどいの広場」を開催しています。また、児童はスポーツをすることもできます。
キッズルーム
乳幼児と保護者の皆さんが安心して過ごせるスペースとして開放しています。おもちゃで遊んだり、絵本を読むことができます。
児童の居場所&図書の部屋
雑誌や漫画を読んだり、ボードゲームなどで遊べます。また、書籍の貸し出しを行ったり、勉強部屋としても利用できます。
ランチルーム
利用者の昼食スペース等としても利用できます。また、ブックスタート会場として使用しています。
講習室
子育て支援講座や調理実習を開催しています。また、子育てサークルの活動の場としても利用できます。
運営:社会福祉法人みおつくし福祉会
ご相談は |
TEL:06-6763-3525 FAX:06-6763-3525 |
開設時間 |
9:00~21:00(日曜日は17:30まで) ※各事業の実施時間については、お問い合わせください。 |
休業日 |
月曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
※ただし、5月5日(こどもの日)と7月21日~8月31日までの間の月曜日と祝日は開設しています。
|
所在地 |
〒543-0023 天王寺区味原町9-14 |
最寄駅 |
Osaka Metro・JR・近鉄「鶴橋」駅 |