プラザ利用制限の一部緩和について(R4.7.5) いつも淀川区子ども・子育てプラザをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 プラザでは、現在、感染症対策を講じながら事業を実施していますが、 まん延防止等重点措置の解除以降イベントや施設の人数上限や収容率等が緩和されていることを踏まえ、 引き続き感染症対策を講じたうえで、利用制限を一部緩和し事業を運営いたします。
令和4年7月10日(日)~運用開始
●事前予約制、定員制を解除します。(詳細は下記参照) ●来館時のマスクの着用、検温、手指の消毒は引き続きご協力をお願いします。 (乳幼児のマスクは任意、児童のマスクについては軽運動場での運動遊び以外は着用。) ●児童(小中学生)における軽運動場でのボール遊びも一部再開されます。 ただし、バスケットボールのような過度な接触プレイが伴う遊びはできません。 主にドッジボール、卓球、バドミントン、なわとび、フラフープ、などで遊べます。
なお、感染症対策は徹底してまいりますが、 感染リスクもあることをご了承いただいたうえでご利用くださいますようお願いいたします。
|
★つどいの広場事業
・対象者
市内の0歳から就学前の乳幼児とその保護者
・対象年齢と曜日
火曜日(0歳、1歳)、 水曜日(2歳以上)、 木曜日(0歳、1歳)、 金曜日(2歳以上)、 土曜日(年齢制限なし)
・時間
9時30分~11時30分 / 12時30分~14時30分
※事前予約制、定員制は解除。
★児童健全育成事業(小学生~高校生)
・対象者
市内在住の小学生から高校生
・曜日と時間
火曜日~土曜日:15時00分~17時00分
日曜日 、長期休暇 、7月21日~8月31日までの月曜日:9時30分~12時00分 / 13時00分~17時00分
※事前予約制、定員制は解除。
※緊急時の連絡および保護者の方にお子様の行動を把握していただくと言う事から、
プラザの利用には保護者による【利用登録】をしていただいております。
登録後、利用の際には必ず持って来ていただく「子どもカード」をお渡しします。
また、お子さまがプラザを利用した日が一目で分かる「カレンダーカード」もお渡ししています。
下記の利用可能曜日・時間については新型コロナウィルス感染防止対策以前の内容となっております。
★大阪市地域子育て支援拠点事業(つどいの広場事業)
[火・木・土曜日]大阪市内在住の、0歳児・1歳児とその保護者
[水・金・土曜日]大阪市内在住の、2歳児~就学前のお子さんとその保護者
実施時間は午前9時30分から午後2時30分まで
★大阪市子育て活動支援事業(児童健全育成事業)
[火~日曜日]大阪市内在住の、小学生・中学生・高校生が利用
※保護者の付き添いはご遠慮願います。
実施時間は【月曜日をのぞく平日】通常放課後から午後5時まで
【土曜日、日曜日】午前9時30分から午後12時まで、午後1時から午後5時まで
※講座・イベント等、都合により利用できないことがあります。
★中学生の居場所づくり事業
【水曜日と土曜日】大阪市内在住の、中学生・高校生
実施時間は午後5時から午後7時まで
★子育て相談について
子育てについて日頃疑問に思うことや、不安に感じることなど、ご相談があればお気軽にお問い合わせください。
[所在地]
〒532-0033 淀川区新高1-11-19
最寄駅:阪急「神崎川」駅