開催日 | 2012年8月30日(木) |
---|---|
時間 | 10:30~12:30 |
講師 | 管理栄養士 反保多美子さん |
参加者 | 24名 |
(大人1人分約:熱量400kcal、たんぱく質25g、脂質21g、塩分1g)
【材料】大人5人分
牛ひき肉 500g
高野豆腐 1個
片栗粉 大さじ5
玉ねぎ 150g
サラダ油 大さじ1+小さじ2
<付け合せ>
ブロッコリー 150g
にんじん 100g
<ソース>
みそ 30g
砂糖 大さじ1+小さじ2
【作り方】
~離乳食へは~
5~6カ月
ジャガイモ・にんじんは柔らかく加熱してから、細かく刻み、裏ごししてお湯を加えて、初めポタージュ状、慣れてきたらヨーグルト状にして加熱する。
7~8カ月
小鍋に付け合せの野菜を細かく刻み、お湯を入れて煮立て、その中にハンバーグの種を崩しながら入れ加熱する。ほんの風味づけにみそと砂糖を入れる。
9~10カ月
小鍋に付け合せの野菜を小さく切り、お湯で柔らかく煮て、ハンバーグの種を親指大に丸め、鍋に入れ、みそと砂糖を少し入れて加熱する。
11カ月以降
ハンバーグの種を細長く丸めフライパンで両面を焼き、水+みそ+砂糖を入れたふたをして、蒸し焼きにする。付け合せは、手で持ちやすいように切って添える。
(大人1人分約:熱量66kcal、たんぱく質3g、脂質2g、塩分0.1g)
【材料】大人5人分
トマト 250g
西洋かぼちゃ 100g
玉ねぎ 100g
なす 100g
豚ヒレ肉 50g
バター 10g
水 500g
【作り方】
~離乳食へは~
5~6カ月
最後のバターを入れる前に、かぼちゃを取り出し、裏ごしする。
7~8カ月
最後のバターを入れる前に、かぼちゃとなすを取り出し、細かく刻み、耐熱容器に入れ加熱する。
9~10カ月
最後のバターを入れる前に、豚肉以外を取り出し、食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れ加熱する。
11カ月以降
大人とほぼ同じでよい。
(大人1人分約:熱量87kcal、たんぱく質5g、脂質1g、塩分0g)
【材料】大人5人分
プレーンヨーグルト 200g
水 200g
砂糖 30g(大さじ3強)
スキムミルク 30g(大さじ6)
レモン果汁 10g(小さじ2)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
粉ゼラチン 10g
水 25g(大さじ1と小さじ2)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<付け合せ>
季節の果物 適量
【作り方】
~離乳食へは~
5~8カ月はあげないでください。
9カ月以降なら付け合せの果物以外ならそのままでどうぞ。
12カ月以降で、お子さんに果物のアレルギーがなければ、付け合せの果物も添えてあげてください。