いっしょに育つ大人と子ども

トップページ > 調理実習講座のレシピ公開 > からだにやさしい食べ物講座/卵・牛乳を使わない食事(アレルギー対応)~卵・牛乳・小麦粉抜きのグラタン、切り干し大根のナムル、レンコンの甘辛団子~

調理実習講座のレシピ公開 詳細

からだにやさしい食べ物講座/卵・牛乳を使わない食事(アレルギー対応)~卵・牛乳・小麦粉抜きのグラタン、切り干し大根のナムル、レンコンの甘辛団子~

開催日 2012年12月15日(土)
時間 10:30~12:30
講師 管理栄養士 反保多美子さん
参加者 24人

卵・牛乳・小麦粉抜きのグラタン

(大人1人分:エネルギー170kcal、たんぱく質9.5g、脂質5.5g、塩分1.3g)

【材料】大人6人分

ノンオイルのツナ缶 180g

ジャガイモ     300g

たまねぎ      180g

ブロッコリー    180g

にんじん      120g

白玉粉       大さじ2

無調整豆乳     300g

コーンフレーク   18g

なたね油      大さじ2

食塩        小さじ1

【作り方】

  1. ジャガイモは、皮をむきいちょう切りにする。
  2. たまねぎは、皮を取り、1/4位にして薄く切る。
  3. ブロッコリーは洗ってから食べやすい大きさに切る。
  4. にんじんも、いちょう切りにする。
  5. 鍋に1~4を入れ、ヒタヒタの水で柔らかくなるまで茹でる。
  6. フライパンになたね油を入れて熱し、湯を切った5とツナ缶、無調整豆乳を入れて炒め、塩で味を整え、白玉粉を振り入れて、良く混ぜ合わせて、グラタン皿に入れ、上からコーンフレークを砕きながらふりかけ、230?のオーブンで4~5分焦げ目がつくまで焼く。(オーブントースターでもできます)
卵・牛乳・小麦粉抜きのグラタン

切り干し大根のナムル

(大人1人分:エネルギー102kcal、たんぱく質4.8g、脂質3.4g、塩分1g)

【材料】大人6人分

切り干し大根    30g

もやし       120g

きゅうり      120g

青ネギ       30g

スダチ果汁     大さじ2

濃い口しょうゆ   大さじ2

ごま油       大さじ1

【作り方】

  1. 切り干し大根は、良くもみ洗いしてから水で戻し食べやすい大きさに切る。
  2. もやしは、水洗いしてひげ根を取る。
  3. きゅうりは、よく洗い、千切りにする。(斜め輪切りにしてから千切りに)
  4. 青ネギもよく洗い、細長いななめ輪切りにする。
  5. 鍋に追お湯を沸かし1、2、4をさっと茹で、熱いうちに濃い口しょうゆ+ごま油+スダチ果汁を混ぜ合わせる。粗熱が取れたら3のきゅうりを入れて混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
切り干し大根のナムル

レンコンの甘辛団子

(大人1人分:エネルギー189kcal、たんぱく質3.6g、脂質4.2、塩分1.8g)

【材料】6個×6人分=36個分

レンコン      600g

上新粉       大さじ6

なたね油      大さじ2

<たれ>

三温糖       大さじ6

濃い口しょうゆ   大さじ2

上新粉       大さじ2

【作り方】

  1. レンコンはきれいに洗い、皮のまますりおろし、ザルに入れて水気を少し切る。(握ると手の型がつく位にする)
  2. ボウルに1を入れ、上新粉を加えて、むらなく混ぜ合わせ、36等分にして、丸く形を整えて団子にし、耐熱皿に並べてふわっとラップフイルムをかけて、700wの電子レンジで6分程加熱する。
  3. フライパンを熱して、なたね油を薄く敷き、2を入れて木べらで転がすように焼き、全体に焼き色がついたらいったん取り出す。
  4. 3のフライパンに、たれの材料を入れ、弱火にかけて少しとろみがつくまで練ってたれを作り、団子を戻し入れて転がしながらたれをからめる。
レンコンの甘辛団子

ページの先頭へ
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4番20号7階  TEL:06-6354-0106
開館時間  平日 10:00~21:00/土・日・祝日 10:00~17:00
休館日  年末年始
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.