いっしょに育つ大人と子ども

トップページ > 調理実習講座のレシピ公開 > からだにやさしい食べ物講座/卵・牛乳を使わないおやつ(アレルギー対応)~卵・牛乳抜きのかぼちゃプリン、きなこのホットケーキ、高野豆腐の3色あられ~

調理実習講座のレシピ公開 詳細

からだにやさしい食べ物講座/卵・牛乳を使わないおやつ(アレルギー対応)~卵・牛乳抜きのかぼちゃプリン、きなこのホットケーキ、高野豆腐の3色あられ~

開催日 2013年2月21日(木)
時間 10:30~12:30
講師 管理栄養士 反保多美子さん
参加者 24人

卵・牛乳抜きのかぼちゃプリン

(大人1人分:エネルギー」80kcal、たんぱく質3.1g、脂質1.3g、塩分0g)

【材料】大人6人分

かぼちゃ     300g

無調整豆乳    360cc

三温糖      12g

粉寒天      5g

水        大さじ2

バニラエッセンス 少々

【作り方】

  1. かぼちゃは、皮と種付きでラップをし、700Wの電子レンジで3分程加熱し、種とワタをスプーンでくりぬき、皮をむき、一口サイズに切って耐熱容器に入れて、再びラップをし、柔らかくなるまで追加加熱をする。
  2. フォークで簡単につぶれる程度になったら、フォークでつぶす。
  3. 小なべに2と無調整豆乳100cc(かぼちゃがつかる程度)を入れ、木べらで練るように、混ぜ合わせる。(一度に入れると混ぜ合わせにくいです)
  4. 3に残りの無調整豆乳を加え、よく混ぜ合わせてフツフツしてきたら、三温糖とあらかじめ、水に粉寒天を浸しておいたものを加えて練り合わせ、しっかり加熱し、火からおろす前にバニラエッセンスを加える。
  5. 好みの器に流し入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める。重みでかぼちゃが沈み2層になります。
卵・牛乳抜きのかぼちゃプリン

きなこのホットケーキ

(大人1人分:エネルギー242kcal、たんぱく質8.4g、脂質9.6g、塩分0g)

【材料】大人6人分

小麦粉       120g

きな粉       80g

ベーキングパウダー 3.6g

無調整豆乳     360cc

菜種油       12g

三温糖       36g

菜種油       18g

メープルシロップ  36g

【作り方】

  1. ボウルに小麦粉+きな粉+ベーキングパウダーを合わせて、茶こしなどでふるい、無調整豆乳+菜種油(12g)+三温糖を加えてさっくり混ぜる。
  2. ホットプレートを180度に熱し、菜種油(18g)を敷いて、1人2枚当てに丸くのばして両面をこんがりと焼く。
  3. 焼きあがったらお皿に取り、表面にメープルシロップをかける。
きなこのホットケーキ

高野豆腐の3色あられ

(大人1人分:エネルギー167kcal、たんぱく質2.7g、脂質9.6g、塩分0.5g)

【材料】大人6人分

高野豆腐     2枚

米粉       18g

揚げ油

青のり2g+塩1g

きな粉15g+砂糖20g

粉砂糖      10g

【作り方】

  1. 高野豆腐は、ぬるま湯で戻して、固く絞り、厚さ1/2にしてから8×8mm角に切る。
  2. 1のサイコロに切った高野豆腐に米粉をまぶして10分程なじませる。
  3. 170~180度の油(衣などが、鍋の中ごろまで沈んで浮かぶ)でゆっくりカラリと揚げる。(周りから小さな泡が出てきたらよいです)
  4. 3を3等分にし、青のり+塩、きな粉+砂糖、粉砂糖をそれぞれにからめる。
高野豆腐の3色あられ

ページの先頭へ
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4番20号7階  TEL:06-6354-0106
開館時間  平日 10:00~21:00/土・日・祝日 10:00~17:00
休館日  年末年始
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.