いっしょに育つ大人と子ども

トップページ > 調理実習講座のレシピ公開 > からだにやさしい食べ物講座~大人の献立からの取り分け/ひじきの混ぜご飯、野菜たっぷり豚汁、リンゴのソテー~

調理実習講座のレシピ公開 詳細

からだにやさしい食べ物講座~大人の献立からの取り分け/ひじきの混ぜご飯、野菜たっぷり豚汁、リンゴのソテー~

 

開催日 2013年2月28日(木)
時間 10:30~12:30
講師 管理栄養士 反保多美子さん
参加者 24人

ひじきの混ぜご飯

(大人1人分:エネルギー255kcal、たんぱく質11g、脂質2.6g、塩分7g)

【材料】大人2人分+赤ちゃん1人分

ごはん      360g

干し長ひじき   7g

にんじん     20g

うすあげ     25g

煮干し      25g

濃い口しょうゆ  大さじ2、1/2

砂糖       小さじ2、1/2

水        約100cc

【作り方】

  1. ごはんは、普通の水加減で炊いておきます。
  2. 干し長ひじきは、たっぷりの水でもどして、よく洗い細かく切る。
  3. にんじん・うすあげは、1~2cm長さの千切りにする。
  4. 煮干しは、頭とはらわたと骨を取り除き細かく切るか折る。
  5. 鍋に2~4と分量の調味料+水を入れ、水気がなくなるまで、煮含める。
  6. 1のごはんに5を入れて混ぜ合わせてお茶碗に盛り付ける。
  7. 大人の場合、炒りごまなどを振りかけてもいいです。

<取り分け離乳食>

ー6~8カ月ー

にんじんをすりおろし、お粥とともに煮る。

ー9~11カ月ー

うすあげ以外を窯角刻み、月齢に応じたお粥と煮る。

ー12カ月以降ー

柔らかめのごはんであれば大人と同じ。

 

ひじきの混ぜご飯

野菜たっぷり豚汁

(大人1人分:エネルギー113kcal、たんぱく質9g、脂質3.3g、塩分1.9g)

【材料】大人2人分+赤ちゃん1人分

豚もも肉    75g

だいこん    75g

サトイモ    75g

にんじん    25g

ごぼう     25g

青ネギ     10g

みそ      35g

水       750cc

【作り方】

  1. 豚肉は、食べやすく細かく切る。
  2. だいこん・にんじんは、5mm厚さのいちょう切り。
  3. サトイモは、皮をむき7mm厚さの輪切り。
  4. ごぼうはななめ薄切り。(ササガキでもいいです)
  5. 青ネギは小口切り。
  6. 鍋に分量の水+1~4を入れて、野菜が柔らかくなるまで15分位煮、みそを溶き入れ、5の青ネギを入れ、器に盛る。

<取り分け離乳食>

ー5~6カ月ー

だいこん・にんじんをみそを入れる前に2切れずつ取り出し、すりつぶしてだし汁(3の煮汁でもいいです)小さじ1を加えて混ぜ合わせ、電子レンジなどで再加熱する。

ー7~8カ月ー

6のみそを入れる前に、サトイモ2切れ・だいこん・にんじん1切れずつ取り出し、つぶしてから混ぜ合わせ、ラップフィルムで包んで茶巾絞りにする。

ー9カ月以降ー

大人の豚汁にお湯を入れて、味を1/3位に薄める。

 

野菜たっぷり豚汁

リンゴのソテー

(大人1人分:エネルギー84kcal、たんぱく質0.2g、脂質3.3g、塩分0.1g)

【材料】大人2人分+赤ちゃん1人分

リンゴ     250g

バター     12g

シナモン    少々

【作り方】

リンゴは6~8等分にして皮と芯を取り除き、1~2mm位の薄切りにする。

フライパンを弱火にかけ、バターを溶かして1をこんがり焼く。

大人は、シナモンをふりかける。

<取り分け離乳食>

ー5~8カ月ー

リンゴの皮と芯を取って、すりおろし、電子レンジなどで加熱する。

ー9カ月以降ー

シナモンをふりかけないで、大人と同じ。

リンゴのソテー

ページの先頭へ
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4番20号7階  TEL:06-6354-0106
開館時間  平日 10:00~21:00/土・日・祝日 10:00~17:00
休館日  年末年始
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.