(注)アレルギー食・アレルゲンの品目と代替え食品等注意点について(注)
アレルゲンの 品目 食品名 |
代替え商品 (自分勝手に判断しないこと) |
一品料理 (自分勝手に判断しないこと) |
食べてはいけないと予想される 加工食品 【内容表示を確認する。 特にばら売りについては不安】 |
鶏卵 | 魚・大豆・豚肉・牛肉 |
煮魚・焼き魚・焼肉 すき焼・いなり寿司 |
パン・ケーキ・ビスケット・マヨネーズ アイスクリーム・天ぷら・中華そば はんぺん・プリン |
牛乳 |
豆乳・小魚・加水分解乳 緑黄色野菜・海藻類 |
魚缶詰・ちり鍋・野菜料理 |
ヨーグルト・乳酸菌飲料・菓子パン ケーキ・クッキー・チーズ・バター アイスクリーム・キャラメル その他乳製品使用の菓子類 |
小麦 | 米・デンプン・低アレルギー小麦 | もち・せんべい |
各種パン類・うどん・パスタ―類 ケーキ・ビスケット・天ぷらの衣 ハンバーグのつなぎ |
そば | 米・小麦 |
米飯・混ぜご飯・寿司・うどん そうめん・冷麦 |
日本そばの各種麺類・そばがき そばまんじゅう |
落花生 (ピーナッツ) |
アーモンド・松の実 (但し、すべてのナッツ類が アレルゲンのこともあります)
|
落花生以外の炒り・ 味付きのナッツ類 |
バターピーナッツ ピーナッツバター 殻つき・茹で落花生 |
魚介類 (かに・いか 鮭・アワビ えび・さば いくら) |
かれい・あじ・さんま・にしん うなぎ・いわし・かつお・たら たい・まぐろ・ぶり・ほたて貝 かき・しじみ・あさり・さざえ等 |
煮魚・塩焼き・蒸し魚 (生や揚げ物は禁止では ないが注意する) |
魚肉ソーセージ・かまぼこ はんぺん・さつま揚げ |
肉類 (ゼラチン 牛肉・豚肉 鶏肉) |
アレルゲンになる食材以外の 食肉 |
卵焼き・焼き肉・豆腐 納豆・焼き魚 |
ハム・ベーコン |
大豆 |
卵・魚介類・獣鳥肉類・しょう油 大豆を含まない味噌・塩 |
卵焼き・焼き魚・焼き肉 |
豆腐・油揚げ・高野豆腐・しょう油 しょう油せんべい・味噌 大豆を含む乳化剤 |
ヤマイモ |
さつま芋・じゃが芋(じゃが芋の アレルギーもあります) |
ポテトサラダ・粉ふき芋 スイートポテト |
はんぺん・つみれ・練り製品 |
果実類 (オレンジ りんご・もも キウイフル-ツ バナナ) |
温州ミカン・ぶどう・柿・すいか 梨・さくらんぼ・メロン |
禁止以外の果物 |
禁止されているドライフルーツや チップス |
まつたけ |
シイタケ・えのきだけ まいたけ・しめじ |
網焼き・鍋物・煮物・蒸し物 |
まつたけご飯・すまし汁 まつたけの土瓶蒸し |
クルミ |
ごま・カシューナッツ アーモンド |
クルミ以外のナッツ類 ゴマ和え・ゴマ団子 |
くるみ和え・クルミパン クルミ餅・くるみゆべし |
☆食物アレルギーは「食物を摂取することにより免疫学的な機序により起こる生体反応」と定義され原因となる食物の摂取の回避(除去)がもっとも合理的かつ有効な治療となります!
※食物によるアナフラキシー反応とは、食物摂取後、複数の臓器に即時型アレルギー症状(じんましん・咽頭浮腫・嘔吐等)が現れる場合のことをいい、循環不全を伴う場合をアナフラキシーショックといいます。
(注)食物アナフラキシーの場合は、すぐに医療機関を受診する必要があります!!!
開催日 | 2014年5月9日(金) |
---|---|
時間 | 10:30~12:30 |
講師 | 管理栄養士 反保多美子さん |
参加者 | 24人 |
(大人1人分約:熱量330kcal、たんぱく質9,4g、脂質8,4g、塩分1,6g)
【材料】6人分(大人4人分+子ども4人分)
ご飯 600g
※米酢 60g
※砂糖 30g
※食塩 6g
※オリーブオイル 36g
鮭水煮缶 120g
たまねぎ 180g
赤ピーマン 120g
黄ピーマン 120g
スイートコーン(冷) 60g
グリーンピース(冷) 60g
千切り焼のり 12g
【作り方】
*鮭の水煮缶は、甘塩鮭の切り身を加熱して身をほぐしても良い。
*たまねぎ以外の野菜は、冷凍のミックスベジタブルでも良い。
(大人1人分約:熱量90kcal、たんぱく質1.5g、脂質5.1g、塩分1.2g)
【材料】大人6人分(大人4人分+子ども4人分)
干し芽ひじき 42g
レンコン 60g
にんじん 60g
ごぼう 30g
サラダオイル 30g
砂糖 18g
濃い口しょうゆ 18g
だし汁 120g
水 180g
【作り方】
*野菜の皮は、良く洗い、むかずにそのまま使用します。
(大人1人分約:熱量165kcal、たんぱく質2.7g、脂質0.4g、塩分0g)
【材料】大人6人分(大人4人分+子ども4人分)
白玉粉 180g
水 180g
西洋かぼちゃ 240g
メープルシロップ 42g
【作り方】
※(1)のかぼちゃのつぶしたものは、時間のある時に多い目に作っておくと便利ですよ!
※かぼちゃの代わりに、さつま芋やすりおろしたにんじん・ほうれん草の葉先を刻んだり、すりつぶして加えてもカラフルな白玉団子になり可愛い
※大豆のアレルギーの無い場合は、水加減に注意して豆腐を加えるとふんわりした白玉団子になりますよ
(大人1人分約:熱量34kcal、たんぱく質0.4g、脂質2.1g、塩分0.1g)
【材料】大人6人分(大人4人分+子ども4人分)
上新粉 18g
砂糖 18g
食塩 0.6g
水 600g
【作り方】