令和4年度がスタートしました。今年度も都島プラザをよろしくお願いいたします!
つどいの広場(乳幼児と保護者)、子どもの家(児童)において、プラザの年度利用登録をお願いします。
令和4年4月以降にプラザを利用される際、「ご利用のみなさまへ」をお読みいただき、「利用登録申請書」をご記入のうえ、提出をお願いします。
※下記からダウンロードしていただけます。(プラザ受付でも配布しています。)
感染拡大防止のため、昨年度と同様「予約制、定員制」で、ご利用していただけます。
ご利用の際は、マスクを着用して(乳幼児は任意)いただき、来館→検温→手洗い→アルコール消毒、を済ませてから入室してください。
ご協力をお願いいたします。
館内、遊具の消毒や室内換気等、感染症対策は徹底してまいりますが、感染リスクもあることをご了承のうえ、ご利用くださいますようお願いいたします。
ご利用、講座等についてのお問い合わせは 06-6923-0150 まで
(9時~17時30分まで。月・祝日・年末年始は休館日)
時間 | 部屋 | 定員 | |
1 | 9:30~11:00 | 軽運動室 |
36名
|
2 | 11:30~13:00 | 軽運動室 |
36名
|
3 | 13:30~14:30 | 軽運動室 |
36名
|
4 | 14:30~15:30 | プレイルーム |
8名
|
つどいの広場おたより 5月号はこちら→
6月号はこちら→
児童の利用時間(火曜日~土曜日)
時間 | 部屋 | 定員 | |
1
|
15:00~16:30 (途中3度の休憩) |
軽運動室 |
36名 (8名)※1 |
時間 | 部屋 | 定員 | |
1 |
9:30~10:30 (途中2度の休憩) |
軽運動室 |
36名 (8名)※1 |
2 |
11:00~12:00 (途中2度の休憩) |
軽運動室 |
36名 (8名)※1 |
3 |
13:30~14:30 (途中2度の休憩) |
軽運動室 |
36名 (8名)※1 |
4 |
15:00~16:30 (途中3度の休憩) |
軽運動室 |
36名 (8名)※1 |
児童おたより 5月号はこちら→
6月号はこちら→
当面の間、ご利用時間・ご利用方法が下記と異なり「定員入替制」「事前予約」となっています。
詳しくはプラザまでお問い合わせください。TEL/FAX 06-6923-0150
★つどいの広場<未就学児とその保護者対象>
☆自由遊び<火曜日~土曜日の午前9時30分~午後2時30分>
※つどいの広場は2時30分までですが午後2時~4時まで遊び場(プレイルーム)を開放しています。
☆あかちゃんルーム<火曜日~土曜日の午前9時30分~午後4時>
<ただし、第2土曜日はおもちゃ病院実施のため、遊び場(プレイルーム)の開放はありません。つどいの広場は午後2時30分、赤ちゃんルームは午後1時まで>
つどいの広場(軽運動室)→0~6歳(未就学児)対象
赤ちゃんルーム(和室)→0歳~1歳11か月対象
利用に関してはプラザの登録が必要です。
★健全育成<小中高生対象(保護者は利用不可)>
☆自由遊び
[火~金曜日] 放課後~午後5時
[土・日曜日] 午前9時30分~12時、午後1時~5時
☆小・中・高校生対象
利用に際しては保護者によるプラザの登録が必要です。
詳細はお問合せください。
都島区子ども・子育てプラザ
TEL:06-6923-0150
受付時間:火~日曜日 9時~17時30分
★ファミリー・サポート・センター事業
「子育てを援助してほしい人」 と 「子育てを援助したい人」を会員として、互いに子育てをささえ合う相互援助活動です。
ご利用には事前に会員登録が必要です。
※入会ご希望の方は、事前に電話でお問い合わせください。⇒06(6923)0157
★3/13(日)ふぁみさぽデー(交流会)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止します。
ファミリー・サポート・センター都島支部(都島区子ども・子育てプラザ内)
TEL:06(6923)0157
受付時間:火~日曜日 9時~17時30分