いっしょに育つ大人と子ども

トップページ > 調理実習講座のレシピ公開 > からだにやさしい食べ物講座/大人の献立からの取り分け~混ぜごはん、蒸し魚の五目味噌あんかけ、切り干し大根のトマト煮他~

調理実習講座のレシピ公開 詳細

からだにやさしい食べ物講座/大人の献立からの取り分け~混ぜごはん、蒸し魚の五目味噌あんかけ、切り干し大根のトマト煮他~

開催日 2014年1月17日(金)
時間 10:30~12:30
講師 管理栄養士 反保多美子さん
参加者 24人

混ぜごはん

(熱量:185kcal、たんぱく質:5g、脂質:0.5g、食塩量:1g)

【材料】大人6人分

ごはん     600g

しらす干し   60g

カットわかめ  6g

【作り方】

  1. ごはんは、少し柔らかめに炊く。
  2. しらす干しは、ざるに入れ、熱湯を回しかけておく。
  3. カットわかめは、ポリ袋などに入れて、さらに細かくする。
  4. 炊き立ての1ごはんに2,3を混ぜ合わせる。

離乳食へは

<7~8カ月>

全粥に2のしらす干しを細かく刻んで混ぜ合わせる。

<9~11カ月>

全粥又は、軟飯に2のしらす干しを刻んで混ぜ合わせる。

<12カ月以降>

軟飯に1,2を混ぜ合わせるか、大人と同じでもよい。

 

混ぜごはん

蒸し魚の五目味噌あんかけ

(熱量:175kcal、たんぱく質:17g、脂質:8g、食塩量:0.9g)

【材料】大人6人分

さわら(80g6切れ) 480g

だいこん        60g

にんじん        30g

みつ葉         18g

干し椎茸        6g

土しょうが       6g

干し椎茸の戻し汁    150g

白味噌         30g

【作り方】

  1. さわらは、骨をしっかり取り除いておく。
  2. だいこん・にんじん・戻した干し椎茸・土しょうがは千切りにする。
  3. みつ葉は細かく刻んでおく。
  4. 耐熱性の器に、1を入れ、土しょうが以外の2を色よく乗せ、ラップフィルムをふんわりかけて、700Wの電子レンジで3~4分加熱する。
  5. 干し椎茸の戻し汁と昆布だしを合わせて300gにして、鍋に入れ沸騰させてから火を止めて、白みそを溶き入れる。
  6. 出来上がった4に、5をかける。大人はさらに刻んだしょうがと3のみつ葉を色よく天盛にする。

離乳食へは

<7~11カ月>

(a)出来上がった4をさましてから、さわらの皮を取り除き、細かくほぐして小鉢に入れる。

(b)だいこんとにんじんは細かく刻み(a)に入れ5を少しかけてからふんわりラップをして700wの電子レンジで1分程加熱する。

<12カ月以降>

(a)大人と同じでよいが、土しょうがは、入れないでください。

 

蒸し魚の五目味噌あんかけ

切り干し大根のトマト煮

(熱量:40kcal、タンパク質:3g、脂質:0.2g、食塩量:0.4g)

【材料】大人6人分

ささみ      60g

切り干し大根   42g

にんじん     60g

青ネギ      30g

トマトピューレ  60g

濃い口しょうゆ  12g

【作り方】

  1. ささみは筋を取り、斜めに細く切る。
  2. 切り干し大根は、さっと洗って、食べやすい大きさに切り、鍋に入れてひたひたの水に浸けておく。(浸けていた水をだし代わりに使用します。)
  3. にんじんは、千切りにする。青ネギは、小口切りにする。
  4. 柔らかくなった2、の切り干し大根の中に1、をほぐしてにんじんとともに入れ、火にかけ、トマトピューレを入れ、火にかける。
  5. ささみやにんじんが柔らかくなったら火からおろす間際に濃い口しゅうゆと青ネギをいれる。

離乳食へは

<7~10カ月>

5、のしょうゆを入れる前に取り出して細かく刻み、小鉢に入れて電子レンジで加熱する。

<11カ月以降>

5、のしょうゆを入れる前に取り出す。

切り干し大根のトマト煮

芋もち

(熱量:213kcal、タンパク質:2,6g、脂質:1g、食塩量:0g)

【材料】

さつま芋     360g

パック丸もち   240g

三温糖      54g

いりごま     6g

【作り方】(お正月に残ったお餅を上手に使い切りましょう)

  1. さつま芋は、皮を取り除いて1cm位の輪切りにして、ポリ袋に入れて、700wの電子レンジで、10分位加熱する。(ヒタヒタの水で茹でても良いですよ)
  2. ポリ袋の上から熱いので布巾でくるんでから滑らかになるまで練る。(できれば1、を裏ごしにかけるとより滑らかできれいに出来ます。)
  3. 丸もちは、耐熱容器に入れ、大さじ2杯位の水を入れ、ふんわりラップをして、700wの電子レンジで、5~6分加熱し、2、のポリ袋に入れてさらに混ぜ合わせ冷めてから袋から取り出して、人数分に分けお皿に盛ってからいりごまをかける。

離乳食へは

<7~8カ月>

出来上がりの固さを見て、固ければ、お湯などで、のばして豆腐くらいの固さにしてください。

<9カ月以降>

大人と同じですが、ごまをかける前にあげてください。

 

芋もち
ページの先頭へ
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4番20号7階  TEL:06-6354-0106
開館時間  平日 10:00~21:00/土・日・祝日 10:00~17:00
休館日  年末年始
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.