いっしょに育つ大人と子ども

トップページ > 調理実習講座のレシピ公開 > いろいろクッキング~ひな祭りのちらし寿司、菜の花と桜のお吸い物、ひな祭り風レアチーズケーキ他~

調理実習講座のレシピ公開 詳細

いろいろクッキング~ひな祭りのちらし寿司、菜の花と桜のお吸い物、ひな祭り風レアチーズケーキ他~

おいしくかざって、ひなまつり

~ひなまつりのパーティー風ちらしずし~

開催日 2014年2月21日(金)
時間 10:30~12:30
講師 管理栄養士 川崎美也子さん
参加者 24人

ひな祭りのちらし寿司

【材料】4人分

すしめし

<A>

米        3合

昆布       10cm角1枚

酒        大さじ1

<B>

酢        60ml

砂糖       60g

塩        小さじ3/4

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

具(1)

人参       1/2本

干しシイタケ   3枚

高野豆腐     2個

<煮汁>

干しシイタケの戻し汁

+水       200ml

薄口しょうゆ   大さじ3

砂糖       大さじ3

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

具(2) きゅうり

きゅうり     1本

塩        少々

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

具(3) 錦糸卵

卵        3個

みりん      大さじ1

片栗粉      小さじ1

塩        少々

油        適量

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

具(4) えび

えび       4尾

塩        少々

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

具(5) 酢れんこん

れんこん     80g

<合わせ酢>

酢        大さじ2

砂糖       大さじ2

水        大さじ2

塩        少々

昆布       2cm角

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

具(6) 大葉

大葉       10枚

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

刻みのり     適宜

 

【作り方】

すしめし

  1. 米を洗って炊飯器に入れ、昆布と酒と水を加えて30分程おき、炊飯する。(水加減はすし飯に合わせる)

具(1)

  1. 人参は3cm長さの短冊切り、干しシイタケは戻してせん切り、高野豆腐も戻して短冊切りにする。
  2. 鍋に煮汁の材料を入れ、1を加えて中火で汁気がなくなるまで煮る。

具(3) きゅうり

  1. きゅうりは小口切りにし、塩でもんでしばらく置き、水分を絞っておく。

具(3) 錦糸卵

  1. ボールに卵を割り入れ、調味料を加えてよく混ぜ合わせ裏ごしする。
  2. フライパンを熱し、キッチンペーパーに含ませた油をなじませたら、一旦濡れ布巾でフライパンを冷やす。弱火にして卵を流し入れ、両面を焼く(3~4枚)
  3. 皿にとって冷まし細かく切ってほぐしておく。

具(4) えび

  1. えびは背ワタを取り、殻のまま塩ゆでする。
  2. 冷めたら殻をむき、横半分に切っておく。

具(5) 酢れんこん

  1. 鍋に合わせ酢を入れ、5mm厚さの花形に切ったれんこんを煮る。

具(6) 大葉

  1. 大葉はせん切りにする。

仕上げ

  1. ご飯が炊けたら熱いうちにバット(あれば飯きり)に移し、合わせ酢を加え、うちわであおぎながら切るように混ぜる。さらに具(1)と具(2)を加えて混ぜ合わせる。
  2. 器に盛り、具(3)~具(6)を彩りよくのせ、刻みのりを散らす。
ひな祭りのちらし寿司

菜の花と桜のお吸い物

【材料】4人分

菜の花     4本

桜の花の塩漬け 4本

白玉粉     50g

水       50ml程度

<だし汁>

昆布      10cm角1枚

酒       大さじ4

薄口しょうゆ  小さじ3

塩       少々

水       800ml

【作り方】

  1. 菜の花はさっと塩ゆでし、水にとって冷やす。水気を切り、半分の長さに切る。
  2. 桜の花の塩漬けは、軽く塩を抜く。
  3. 白玉粉に水を少しずつ加えながら耳たぶくらいの固さにする。8等分に分けて丸め、半分に2の桜の花をつける。たっぷりの熱湯で茹で、茹であがったら水にとる。
  4. 鍋に水と昆布を入れ、30分程置いておく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、調味料を加えて味をととのえる。
  5. 器に1の菜の花と3の白玉団子を入れ、4のだし汁を注ぐ。
菜の花と桜のお吸い物

ひな祭り風レアチーズケーキ

【材料】4個分

イチゴジャム

<A>

クリームチーズ   100g

ヨーグルト(無糖) 100ml

生クリーム     100ml

砂糖        25g

レモン汁      大さじ1/2

<B>

粉ゼラチン     5g

水         大さじ2

<C>

グリーンティー   大さじ1

水         大さじ1

【作り方】

  1. クリームチーズは室温に戻し柔らかくしておく。ゼラチンは水でふやかしておき、レンジ(500w)で20分程度加熱して溶かす。(沸騰させないように注意)
  2. <A>の材料をミキサーに入れ、軽く混ぜ合わせる。次にゼラチン液を加えてしっかり混ぜる。混ざったら生地の2/3(約200g強)をボールに取り出す。ミキサーに残った1/3の生地に<C>の水で溶いたグリーンティーを加えて撹拌し、予め冷やしておいた容器に流し入れて、氷水をはったバットで冷やす。
  3. 2の表面が固まったら、ボールに取り出した生地の半分を流し込み、さらに冷やす。
  4. 最後に残った生地に、イチゴジャムを加えてよく混ぜ合わせ、3に流し込んで冷蔵庫で冷やす。生地が固くなっていたら、数秒電子レンジにかけて柔らかくする。
ひな祭りのレアチーズケーキ

牛乳甘酒

【材料】4人分

酒粕     80g

砂糖     大さじ3

水      300ml

牛乳     300ml

土しょうが  1かけ

【作り方】

  1. 耐熱容器に酒粕をちぎって入れ、砂糖・水を加えてふんわりとラップをかけ、レンジ(500w)で6分加熱する。
  2. 1に牛乳を加えミキサーにかける。
  3. 2を温めて器に入れ、おろしたしょうがをのせる。
牛乳甘酒
ページの先頭へ
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4番20号7階  TEL:06-6354-0106
開館時間  平日 10:00~21:00/土・日・祝日 10:00~17:00
休館日  年末年始
Copyright(C) 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館 All Rights Reserved.